Ep.05 - 教育のための環境作りには "価値のある何か" が必要なのか?
Update: 2023-02-06
Description
自宅に「アート作品」を飾るか飾らないか、という話が広がり、教育のための "環境作り" とは一体どういうことなのかを模索します。
環境を整えるためには、著名なアーティストの作品が必要不可欠?世間的に価値があるとされるもの、子どもや教育方針にしっかり見合ったものを与えないとダメ?親が子どもの将来性を見越した道筋を作ってあげないといけない?その "環境" とは、第三者が狙って作りあげないと出来ないものなのでしょうか?
メインホストそれぞれの過去を振り返りながら考え、対話します。
● 『 〜 | CHIRUDA 』とは
「社会問題への関心度とアートの浸透度は比例している」という仮説のもと、その両方にフォーカスをしながら新たな可能性を模索するアートプロジェクト。このPodcastでは、「アート」や「アーティスト」を取り巻く者たちをメインホストに、それぞれが普段どのようにアートに触れ、何を感じ、またそれらがどのように社会に関わっているのか?をゆるっと模索する、アートな井戸端会議です。
● 本エピソードの参加メンバー
Haruko:CHIRUDA発起人
じろうさん:アートディレクター兼CHIRUDAの影役者
イマナカショウタ:写真家兼CHIRUDAの旧友
【Official Website】https://chiruda.com/
【Instagram】https://www.instagram.com/chiruda_tokyo/
【Threads】https://www.threads.net/@chiruda_tokyo
【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCejoTIVoQ5Bi53R4djVeLsQ
Comments
In Channel





